NHK「ためしてガッテン」でレモンが紹介されたので、乾燥レモンでカレーを作りました。さっぱりさわやかなレモンの酸味と程よい苦味が絶妙です!こんなカレーもありね!
NHK☆ためしてガッテン☆乾燥レモンでさっぱり爽やかカレーライス
By 公開: 5月 9, 2021
…
材料
- 乾燥レモン 半-1個(お好みで)
- ひき肉(合挽き) 500g
- 玉ねぎ 1個
- ニンジン 1本
- じゃがいも 2個
- にんにく(チューブ) 大さじ1
- しょうが(チューブ) 大さじ1
- 塩 小さじ1
- コショウ 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ2
- 1200cc 水
- カレールー 1箱
- ご飯・玄米・雑穀米 適量
- パセリ 一つまみ
- クリームチーズ お好みで
- とろけるチーズ お好みで
作り方
- レモンを軽く洗い、皮はそのままで5mmくらいの厚さで輪切りにして、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!

- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-12時間(完全乾燥)
※ 皮ごと調理する時は無農薬のレモンがオススメです!

- 玉ねぎは皮をむいてスライスします。耐熱ボウルに入れて、ラップをせずそのまま5分ほどしんなりするまで電子レンジで温めます。

- こちらが5分、電子レンジで温めたものです。
※ フライパンで炒める時間を短縮できます。

- 鍋にオリーブオイルを入れて、火をつけます。

- ひき肉・にんにく・ショウガを入れて、塩・コショウをふりかけ炒めます。

- ひき肉の色が変わるまで炒めます。

- 玉ねぎを加えて、よく炒めます。

- 乾燥レモンを加えます。

- 混ぜ合わせて、軽く炒めます。

- ニンジン・じゃがいもを加えます。

- 混ぜ合わせながら炒めます。

- 水を加えます。

- 20-30分くらい煮込みます。

- カレールーを加えます。

- 混ぜ合わせ、さらに10分ほど煮込んだら出来上がりです!

- 今回はヘルシーに玄米ご飯と細かくした乾燥こんにゃくパスタを器に盛り付け、カレーをかけてパセリと乾燥レモンを添えました。

- 雑穀米やクリームチーズ・とろけるチーズをのせてもOK!牛乳やココナッツミルクを加えても美味しかったです!

- こちらはウミダスジャパンの乾燥こんにゃくパスタです!

- ダイソーでも売っているチョッパーを用意します。

- ゆでた乾燥こんにゃくパスタをチョッパーで細かくします。

- こちらが細かくしたこんにゃくパスタ!
ご飯に加えても美味しくお召し上がりいただけます!これなら簡単に糖質オフできます!

- 【 コツ・ポイント 】市販のカレールーに記載の分量に乾燥レモンを1個分加えて作ってみました。味見をした時、酸味が強過ぎるかな?と思いましたが、食べると意外にさっぱり酸味が効いて、これはこれで美味しかったです。酸味が気になる方は乾燥レモン2-3枚でお試しください!
- 【このレシピの生い立ち】NHKのためしてガッテンでレモンが特集され、特にレモンの白い綿の苦味が美味しい!というのをみました。以前乾燥レモンで鍋を作った時、乾燥レモンを煮過ぎて苦味が強くなり失敗したのを思い出し、カレーならあの苦味を旨みに変えられるかもと作りました。
WordPress Recipe Plugin by ReciPress
