高級中華料理の乾燥ナマコは有名ですが、これまでとは違った乾燥方法で作った乾燥ナマコを使って、卵スープを作ってみました。
簡単☆食品乾燥機☆乾燥なまこで卵スープ
By 公開: 1月 28, 2018
…
材料
- 乾燥ナマコ(赤ナマコ) 1 個
- ■ 乾燥ナマコ戻し用
- 水 1000 cc
- ■ 乾燥ナマコ茹で用
- 水 1500 cc
- 塩 大さじ1
- ■ 卵スープ用
- 水 1500 cc
- 卵 3 個
- 鶏がらスープの素 大さじ1
- 酒 大さじ1
- にんにく(チューブ) 小さじ1
- ショウガ(チューブ) 小さじ1
- 塩 一つまみ
- コショウ 一つまみ
- ねぎ(小口切り) 一つまみ
作り方
- 生きてる新鮮なナマコを用意します。両端の硬い部分を切り落とし、指を入れてこのわたを取り出します。

- トレイの上にクッキングシートをしき、その上にナマコをのせて、食品乾燥機のスイッチオン!

- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-12時間(完全乾燥)

- 乾燥させたナマコを用意します。

- ボウルにたっぷりの水と乾燥させたナマコを入れて1-3時間ほど戻します。

- こちらは3時間ほど戻したものです。

- 鍋にたっぷりの水と塩を入れて火をつけます。

- 水で戻したナマコを入れて20-30分ほど茹でます。

- こちらは茹でたナマコです。
※ 生のナマコを茹でた時のような感じに戻ります。

- 茹でたナマコをスライスします。

- 鍋に水・塩を入れ、火をつけます。

- 鶏がらスープの素・酒・にんにく・ショウガを加えます。

- スライスしたナマコを入れて5-10分煮込みます。

- 溶き卵を回し入れ、素早くかき混ぜます。

- ねぎを入れ混ぜ合わせます。

- 簡単出来上がり!

- 器によそって、美味しくお召し上がり下さい!

- 【 コツ・ポイント 】高級中華料理の乾燥ナマコは茹でてから日干しで何日も乾燥させますが、スルメ等を作る方法でナマコを乾燥させてみました。水で戻して茹でれば簡単!生のナマコを茹でた時のように戻りました。食感も茹でた時のようなソフトな感じです。炒め物もおススメかな。
- 【 このレシピの生い立ち 】中華料理の乾燥ナマコは何日もかけて茹でたり冷ましたりを繰り返し、調理も何時間もかけて蒸したりなど、かなり手間がかかりますが、これならいつでも簡単にナマコ料理がお召し上がりいただけるのではないでしょうか。いろいろとアレンジができると思います。
WordPress Recipe Plugin by ReciPress
