ヒルナンデスで料理研究家のリュウジさんが冷凍ブロッコリーの卵がゆを紹介したので、乾燥ブロッコリーで作ってみました。とてもヘルシー!簡単に糖質オフ!お試し下さい!
ヒルナンデス☆料理研究家リュウジ☆乾燥ブロッコリーの卵がゆ
By 公開: 5月 17, 2021
…
材料
- 乾燥ブロッコリー 1房分(12g)
- 水 500cc
- 白だし(3倍濃縮) 大さじ3
- 卵 2個
- ごま油 お好みで ごま油
- ■ 水溶き片栗粉
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ2
- ■ ブロッコリーゆで
- 水 500cc
- 塩 小さじ1
作り方
- ブロッコリーを軽く水洗いして、一口大に切り分けます。茎は表面の固い皮をむき、スライスします。

- 鍋に水・塩を入れ、火をつけます。

- スライスした茎の部分を先に入れてゆでます。

- 茎を30秒ゆでてから、一口大にカットしたブロッコリーを加え、2分ほどゆでます。

- 湯切りして、冷まします。

- ダイソーでも売っているチョッパーを用意します。

- ゆでたブロッコリーをチョッパーで細かくします。

- お好みで、ブロッコリーの大きさを調整して下さい!

- 食品乾燥機のトレイの上にクッキングシートを敷き、細かくしたブロッコリーをのせて食品乾燥機のスイッチオン!

- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:3-6時間(完全乾燥)

- 乾燥ブロッコリーを用意します。

- 水溶き片栗粉を用意します。

- 鍋に水・白だしを入れて火をつけます。

- 煮立ったら、乾燥ブロッコリーを加えて混ぜ合わせます。

- 水溶き片栗粉を加え、素早くかき混ぜます。

- 溶き卵を加え、素早くかき混ぜます。

- 一煮立ちしてら、簡単出来上がりです!

- 器に盛り付け、美味しくお召し上がりください!

- ブロッコリーの青臭さが気になる方は、お好みでごま油やお酢などを加えてください!
※ 味変して、中華がゆ風になります!

- 【 コツ・ポイント 】ブロッコリーをシートに厚くのせすぎると表面は乾燥できても、シート側が乾燥しにくいので、表面が乾燥したブロッコリーを裏返しじっくり乾燥させて下さい。野菜を乾燥させると縮むので、同じ量でも生の野菜の何倍も多くの栄養素や食物繊維が一度にとれます!
- 【このレシピの生い立ち】ヒルナンデスで、人気の料理研究家リュウジさんが冷凍食品レシピベスト5を紹介されました。どれも本当に簡単で美味しい料理!すぐにマネできるレシピが満載でした。お米の代わりにブロッコリーを使ったとってもヘルシーな一品!コロナ太り解消にも効果的ね!
WordPress Recipe Plugin by ReciPress
