テレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」にて、認知症予防効果があるということで、森公美子さんが鮭のブイヤベース風鍋を紹介されたので、乾燥食材で作ってみました!
テレビ紹介☆認知症予防☆カレー干し鮭と乾燥海鮮&キノコでブイヤベース風鍋
By 3月 2, 2019
公開:…
材料
- 干し鮭(カレー粉) 3 切れ
- 干し牡蠣 10 個
- 干しタコ 20 g
- 干しエビ 20 g
- 干し椎茸(小) 10 個
- スルメ 20 g
- 乾燥しめじ 20 g
- 乾燥まいたけ 20 g
- 乾燥えのき 20 g
- きくらげ(乾燥) 10 g
- 乾燥にんにく 10 g
- 小エビ(乾燥) 20 g
- オリーブオイル 大さじ3
- 水 2000 cc
- コンソメキューブ 5 個
- 玉ねぎ 1 個
- 水菜 1 袋
- プレーンヨーグルト 200 g
- ■ 干し鮭用(カレー粉まぶし)
- 水 1000 cc
- 塩 5 g
- 鮭(切り身) 3 切れ
- カレー粉 大さじ5
- ■ 干し牡蠣作り用
- 生牡蠣 1 パック
- 鮭 100 cc
- ■ 鶏つくね用
- 鶏ミンチ 240 g
- カレー粉 大さじ5
作り方
- 鮭の切り身を用意します。ボウルに水・塩・鮭を入れ、1時間ほど漬けます。
- 鮭を取り出し、キッチンペーパーで水気を取ります。ボウルに鮭を入れ、カレー粉をふりかけ、まんべんなくまぶします。
- トレイにクッキングシートをしき、その上に鮭を並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
※必ずクッキングシートをしいて下さい!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- 生カキを用意し、流水で軽く水洗いします。
- フライパンに生カキ・酒を入れ、火をつけます。
- フタをして5分ほど蒸し、火を通します。
- ぷっくり火が通ったら、火を止め冷まします。
- カキを取り出しキッチンペーパーで水気を取ります。トレイにクッキングシートをしき、カキを並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- 下処理をしたイカを用意します。イカの水分をキッチンペーパーでよく拭き取り、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- 刺身用の蒸しタコをスライスします。トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- トレイの上にむきえびを並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6時間(完全乾燥)
- 椎茸の石付きを切り落とし汚れを軽く取り除き、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- しめじの石付きを切り落とし、ほぐしてトレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- まいたけは手でさいてほぐし、トレイの上にのせて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- えのきの根元の部分を切り落とし汚れを軽く取り除き、ほぐしてトレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- にんにくの皮をとりスライスします。トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
- 乾燥きくらげを用意します。ボウルに水・乾燥きくらげを入れ、1時間ほど戻します。戻したら、水気を取り細切りにします。
- 鶏ミンチを用意します。ボウルに鶏ミンチ・カレー粉を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 鍋にオリーブオイル・桜えび・乾燥にんにくを入れ、軽く炒めます。
- 水・コンソメを加えます。
- 玉ねぎを加えます。
- 干し椎茸・エビ・カキ・タコ、スルメ、乾燥しめじ・まいたけ・えのき、きくらげを加えます。
- 26をスプーンで食べやすい大きさにつみれを作りながら、1個ずつ入れていきます。
- 鮭を加えます。
- 30分ほど煮込みます。
- 水菜を加え、しんなりしたら、出来上がり!
- おわんによそって、美味しくお召し上がり下さい!
- コーヒードリッパーにペーパーフィルターをセットして、プレーンヨーグルトを入れ、1時間ほど水切りします。
- 水切りヨーグルトをのせます。番組の中で、水切りしたヨーグルトを加えると味がマイルドになり、さらに美味しいそうです。
- 【 コツ・ポイント 】食品乾燥機で、脂ののった魚の切り身や水気のある海鮮や食材を乾燥させる場合は、キッチンペーパーなどでよく水気を取り、必ずクッキングシートをしいて、その上に食材をのせて乾燥させて下さい!高価で手に入りにくい乾燥海鮮も食品乾燥機で簡単に作れます!
- 【 このレシピの生い立ち 】鮭のアスタキサンチン、カレー粉に含まれるクルクミンが認知症を予防し、きくらげに多く含まれるビタミンDが骨を丈夫にするそうです。乾燥海鮮と乾燥キノコをふんだんに入れ込んだブイヤベース風鍋!濃縮した旨みや栄養成分で美味しく健康に!おススメです!
WordPress Recipe Plugin by ReciPress